花粉症

花粉症とは

現在、日本人の約25%が花粉症だといわれています。

花粉症とは、植物の花粉が、鼻や目などの粘膜に接触することによって引き起こされ、発作性反復性のくしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目のかゆみなどの4大症状を起こす病気です。

花粉の飛散時期に一致して症状が出るため、季節性アレルギー性鼻炎と言われます。

スギ花粉が原因となることが多く、北海道と沖縄を除く全国で発症します。

花粉症の原因

花粉症を生じる植物は60種類以上あります。

その中でスギ花粉が原因となって起こるアレルギー疾患が最も多く、特にスギ花粉症は冬の終わりから春にかけて、毎年、くしゃみ・鼻みず・鼻づまりなどの症状で多くの人を悩ませています。

スギのほかにもヒノキ、イネ科、ブタクサ、ヨモギなど様々な花粉が花粉症を引き起こすとされています。

北海道ではスギ花粉ではなく、シラカバやイネ科の花粉症を認めます。

花粉症の症状

おもな症状は、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみです。

他にも、鼻血が出たり、耳やノド、顔のかゆみなども自覚します。

また、鼻が詰まるため匂いがしなくなり、口呼吸によりノドが乾いて痛くなったりします。
アレルギーの反応が強いと、ノドの違和感や咳も出るようになります。

さらに、頭痛や頭重感、脱力感、腹痛や下痢などの全身症状を自覚することもあります。

一般的には花粉の飛散量と症状の重症度は必ずしも比例しません。
少量の花粉でもずっと触れていると重症化することがあります。

朝目覚めた時に鼻の症状が強いことがあり、モーニングアタックと言われます。
これは夜中に床の花粉を吸いこんだり、自律神経の調節障害が原因になることがあります。

花粉症の治療

治療には症状を抑える対症療法とアレルギー体質を改善する根治療法があります。

対症療法

一般的に治療の中心になるのは、内服薬による治療です。

さらに点鼻薬などを症状に合わせて用います。

また、花粉が飛び始める1か月くらい前から薬の服用を始めることで、飛散シーズン中の症状を抑えることができます。

根治療法

舌下免疫療法
舌下免疫療法とはスギ花粉症の新しい治療方法になります。
スギ花粉のエキスを舌下より体内に少しずつ取り入れ、免疫反応を改善させる治療方法になります。従来からの注射による免疫療法と比較して、痛みもなく、頻回の通院も不要となります。
約2年間の治療で、8割余りの方に程度の差はありますが症状の改善がみられます。
中学や高校受験のお子様は、受験と花粉症の時期が重なりますので、受験する2年ぐらい前から始めることをお勧めします。

舌下免疫療法のページについてはこちら

気になる症状がございましたらご相談ください

戻る

Copyright© AYASE E.N.T CLINIC All Rights Reserved.

ページの先頭へ