中耳炎

中耳炎とは

耳は外耳、中耳、内耳と3つに分かれており、中耳は外耳の奥にある鼓膜の奥にあります。
中耳と鼻の奥は耳管と呼ばれる管でつながっていて、ウイルスや細菌が耳管という管を通り、中耳に入り炎症が起きている状態を中耳炎といいます。
耳の痛みや発熱、耳だれ、難聴などが起こり、誰にでも起こる可能性のある病気ですが、とくに赤ちゃんや子供に起こりやすく、5~6歳までに8割程度がかかるともいわれます。

中耳炎の種類

中耳炎は急性中耳炎・慢性中耳炎・真珠腫性中耳炎・滲出性中耳炎などの種類があります。

急性中耳炎とは

急性中耳炎とは子どもに多く見られます。細菌やウイルスが中耳に入り、急性の炎症を起こしている状態です。耳痛や発熱、鼓膜の腫れ、耳漏などの症状が起こります。

急性中耳炎の症状

耳の痛みを伝えることができない小さい子どもは、耳をよく触ったり期限が悪くなったりします。

急性中耳炎の治療

薬による治療の他、症状がひどい時は鼓膜切開を行う場合があります。

薬物療法の場合、炎症の原因となっている細菌の増殖を抑えたり死滅させるために、抗菌薬を使います。抗菌薬には、飲み薬の他に、点耳薬があります。

鼓膜切開の場合
鼓室に膿がたまって鼓膜がふくらんでいるような場合は、鼓膜を切って膿を出します。切開した穴は、自然にふさがっていきます。

滲出性中耳炎とは

中耳の鼓室に、滲出液といわれる液体がたまってしまう病気です。耳痛や発熱などの症状はありませんが、難聴が起こる場合があります。お子さんや高齢者に多く見られ、軽いものは1ヵ月ほどで治りますが、治るまでに数年かかることもあります。
また、急性中耳炎が治りきらずに繰り返し発症することによって滲出性中耳炎へ発展することもあります。

滲出性中耳炎の症状

急性中耳炎と比べて痛みが少ないので、小さなお子さんの場合、テレビの音量を大きくしたり、呼びかけても返事をしないことがあれば、滲出性中耳炎の疑いがあります。

滲出性中耳炎の治療

滲出液に細菌が存在する場合には、抗菌薬による治療が行われます。鼓室の圧力を正常にしたり、鼓室にたまった液体を取り除くための処置も行われます。
耳管に空気を通し、滲出液の排泄を行なったり、鼓膜切開を行い、滲出液を吸引除去します。鼓膜は再生能力が高いので、複数回切開を行っても、ほとんどの場合切開部は再び閉鎖します。また、何度も切開を行っても滲出液がたまる場合、鼓膜切開部に小さなチューブ(管)を入れておきます。これは鼓膜に持続的に小さな穴を空けておき、滲出液がたまらないようにしておくものです。

慢性中耳炎とは

急性中耳炎や滲出性中耳炎が治らず、炎症が慢性化した状態です。

慢性中耳炎の症状

慢性中耳炎の治療

慢性中耳炎の場合、多くは耳漏がきっかけで耳鼻科を受診されます。
その場合、局所処置や点耳薬などにより、炎症を抑えることにより耳漏を止めることは可能です。しかしながら、鼓膜に穿孔がある限り、風邪などがきっかけで耳漏を繰り返します。
また、鼓膜に穿孔がある限り、聴力は改善しませんので、慢性中耳炎の治療の流れの中で、鼓膜を閉鎖する、あるいは真珠腫性中耳炎の炎症の場を取り除くなどの手術が重要となります。

気になる症状がございましたらご相談ください

戻る

Copyright© AYASE E.N.T CLINIC All Rights Reserved.

ページの先頭へ